『SBIスマイル株式会社の評判を実際に買取査定をしてレポートします』
ライター坂本が、SBIスマイル株式会社についての口コミや評判、噂について分析・検証していきます。無料電話相談を利用してみた結果をまとめ評価しています。
会社概要
会社名 | SBIスマイル株式会社 東京都知事(2)第93954号 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル22階 |
代表者 | 代表取締役 高橋和彦 |
資本金 | 9,500万円 SBIグループ 100% |
設立 | 1999年 |
最寄駅からのアクセス | 都営大江戸線 都庁前駅「A6番出口」より直結 新宿駅西口徒歩10分 |
電話 | 03-6851-4681 0120-989-855 |
HP | https://www.sbismile.co.jp/leaseback/ |
事業内容について
主な事業
不動産の売買および賃貸に関する事業
代表者
代表取締役 高橋和彦
会社の強みと特徴・サービス内容
SBIスマイル㈱は今年7月1日付けで旧SBIエステートサービス㈱から商号変更していますが、「金融サービス事業」を進める社員6,000名を超えるSBIグループの中で、不動産の売買および賃貸に関する事業の一翼を担っています。
特に、安心の不動産買い取り&賃貸サービス事業として、SBIスマイル㈱は「ずっと住まいる(スマイル)」のキャッチでリースバック事業を推進しています。
同社のサービス内容・メリットは以下の通りです。
家賃設定が低くまた家賃を変更しないことを契約書に明記しています。更新の際の手数料もありませんので長期に安定してお住まいいただくことができます。さらに、マンションの場合には普通賃貸借契約を締結するため、よりお客様にご安心いただけます。戸建住宅の場合は定期の契約となりますが建物自体に問題がなければ再契約をすることが前提になっているので、戸建の場合でもご安心できます。
通常の賃貸借契約では敷金の預託や礼金・更新料の負担があることが一般的ですが、「ずっと住まいる」ならこれらの負担はありません。お客様にご負担いただくものは家賃に一本化しているためシンプルな契約内容となります。
長くお客様にお住まいいただけるよう契約の前に建物診断を無料で実施しています。診断の結果を踏まえて修繕すべき項目を予め把握することにより、契約後に双方にとって想定外の事態が訪れないように最大限配慮しています。このように建物検査と必要な修繕をしっかりとやることによって、長くお住まいいただきながら資産価値の維持をしていきます。
ネットの口コミ評判
(旧SBIエステートサービスの分を含む)
不動産担保ローン比較コンシェルジェ「SBIエステートサービス/ずっと住まいる」
https://不動産担保ローン.co/house_leaseback_hyoban/leaseback_sbi_eservice_detail/
【2020年】おすすめの不動産リースバック業者比較ランキング!「SBIエステートサービス/ずっと住まいる」https://leaseback-hikaku.info/ranking/sbi-eservice/
SBIスマイル㈱ホームページ「80代男性」

実は他社のリースバックと比較検討をしていました。買取金額は他社からやや高い提示を受けたのですが、家賃はSBIさんの方が安かったです。長く住みたいと考えていたので、一時的な買取価格の高さよりも家賃が安いことが安心につながりました。また、私が比較検討をしていた他社のサービスに比べ、SBIさんのサービスは非常にわかり易かったです。契約の時も詳しく説明してくれて、再確認できたので安心して契約ができました。家賃が変わらないことと更新料がないことは、将来的に余計な費用負担がないので、通常の賃貸住宅に住むよりも良いと感じています。
あと、我が家にはペットもいるため、通常の賃貸住宅を借りようとすると物件が選べない現実もありました。今回契約をさせてもらって、今までどおりペットと住めるので、とても助かるサービスだと感じました。
電話調査の内容

SBIスマイルさんですか?

はい、SBIスマイルです。
(若い男性社員が直ぐに電話に出ました)

リースバックの相談で電話したのですが、
担当者の方はいらっしゃいますか?

はい、私、○○が担当させて頂きます。
お客様、お名前をお聞きしてもよろしいですか?

はい、坂本と申します。

今回はどの様なお問い合わせですか?

実はリースバックを考えていまして業者を探しています。
初めてのことなので最初にいくつかお聞きしたいのですが・・・

はい、何なりとお聞き下さい。
(早口の若い男性営業マンという感じです)

最初にお聞きしたいのは、
今の家にずっと住み続けられるのかということです。

今、坂本様がお住まいなのはマンションですか?
それとも戸建でしょうか?

マンションですが・・・

当社のリースバックではマンションか戸建で賃貸契約が異なります。
マンションでは当初3年契約で2年毎に更新する普通借家契約です。
なので、2年毎に更新していけばずっと住むことができます。

ちなみに戸建の場合はどうなりますか?

はい、戸建は3年から10年の定期借家契約になります。

3年から10年と幅がありますね?

戸建の場合は築年数や建物の状況により契約内容が異なります。
一方でマンションは鉄筋コンクリートですから、
比較的、築年数で状況を判断し易いのです。

そうすると賃貸契約の継続はマンションの方が有利ということですか?

そうですね。
戸建の場合は個別の判断になるということです。

更新の場合の家賃はどうなりますか?

基本的に最初のリースバック契約の時に、
家賃特約として家賃が増減しないことが明記されます。

えっ、家賃は変わらないということですか?

その通りです。

契約書に明記されるのは安心ですね。
他社ではほとんど変わりませんなどという曖昧な表現が多いですが・・・

ありがとうございます。

それと、リースバックの買い取り主体はSBIスマイルさんですか?

はい、そうです。

所有者が変わることはありますか?

あり得ません。

それは安心ですね。

はい、その様に言われることが多いです。

後で物件を買い戻すこともできますよね?

はい、できます。

買戻しの場合の金額と期間などはどうなりますか?

基本的に3年以内の買い戻しは売却金額の115%で、
3年以降は市場価格と決められています。

そういうことですか。
ハッキリしていて良いですね。

ありがとうございます。

それと、話が戻りますが、
物件の売却価格の評価はどうなりますか?

坂本様のマンションンはどちらになりますか?

はい、新宿区西新宿5丁目ですが・・・

築年数は何年ですか?

17年くらいですが・・・

その場合は実勢価格の7割+アルファですね。

プラスアルファが付くのですか?

はい、基本的に7割が原則ですが、
好立地の場合はプラスアルファが付きます。
逆に地方など立地が悪い場合はマイナスアルファとなります。

なるほど、SBIスマイルさんのシステムはハッキリしていて理解し易いです。

ありがとうございます。

最後に買取査定はどの位の時間がかかりますか?

物件の詳細を頂ければ最短即日で仮査定結果をお伝えします。
是非、ご利用下さい。

正式な査定には費用はかかりますか?

相談・簡易査定をはじめ現地調査も無料です。
お気軽にご相談ください。

そうですか。長々とありがとうございます。
今、業者を選んでいる最中ですので、改めて連絡させて頂きます。

はい、ご連絡をお待ちしています。
よろしくお願い申し上げます。
総合評価
総評(5段階評価・☆☆☆☆☆が最高レベルで☆が最低レベル)
総合評価
査定スピード
買取対象の物件
提案力・サポート力
スタッフの対応
総評コメント
旧SBIエステートサービス㈱は7/1付けでSBIスマイル㈱に商号変更していますが、SBIスマイル㈱の「ずっと住まいる」は同社が提供している不動産リースバックサービスの名称です。
「ずっと住まいる」の特徴としてはSBIグループの信頼性を背景にして、「敷金・礼金・更新料ゼロ」「最短即日仮査定」「引越しお祝い金制度」「建物の無料診断」などがあります。
そして、リースバック利用者にとって最も大きな同社のメリットと言えるのは、リースバック契約の時に家賃特約として家賃が増減しないことが明記されることと、3年以内の買い戻しは売却金額の115%・3年以降は市場価格と決められていることです。
ライバル他社が「家賃は大きな変動なし」「買い戻しは適正価格」などと抽象的な表現に終始する中で、同社が契約でハッキリさせていることは高く評価できます。
今回、電話に出た若い男性営業マンは「ずっと住まいる」について親切に説明してくれ好印象でした。全体的に「ずっと住まいる」は利用者目線のコンセプトで高く評価されますが、同社のリースバック事業自体は後発ですので実績が不足しているという点が唯一のデメリットと言えます。
コメント