クルーズ東京という会社から、突然ハガキが送られてきた…
不動産の買取をお願いしたいけど、クルーズ東京の評判ってどうなんだろう…
ということで今回は、ライター坂本が「株式会社クルーズ東京」の裏側に迫るべく、徹底的なリサーチの上、以下の内容をご紹介していきます。
- 会社概要と事業内容
- 強みと特徴、サービス内容
- 無料電話相談を利用した調査内容
今回リサーチをしてみて一番衝撃的だったのは、
「心当たりのない会社からハガキが送られてきて、見てみたらクルーズ東京だった…」
という多数の口コミです。
このハガキは一体何なのか、この記事では真相に迫ります。
なお、送られてきたハガキに書いてある電話番号に連絡するのは、慎重になっていただきたいです。
もし、不動産の買取をお願いしたいのであれば、信頼できる不動産業者に連絡して、後腐れなしに手放してしまいましょう。
今までのリサーチをもとに、訳あり物件の買取業者で個人的におすすめしたいのが、「訳あり物件買取プロ」です。
売主を困らせる「訳あり物件」に特化して買い取る独自のノウハウがあり、どんな物件でも、他社より高額査定を提示してもらえる傾向にあるからです。
訳あり物件の売却でお困りなら、以下のURLから、一度相談してみてください。
さて、実際に「株式会社クルーズ東京の評判」を見ていきましょう。
不動産買取の相談先を決定するのに、お役立ていただければ嬉しいです。
株式会社クルーズ東京の会社概要
会社名 | 株式会社クルーズ東京 |
---|---|
宅建業免許 | 東京都知事(2)95342 |
所在地 | 東京都大田区蒲田5-46-11 蒲燃ビル4F |
代表者 | 代表取締役 中村直人 |
資本金 | 記載なし |
設立 | 平成18年9月 |
最寄駅からのアクセス | JR/東京急行電鉄 蒲田駅東口より徒歩3分 |
電話 | 03-6424-8460/0120-553-369 |
HP | http://www.cruisetokyo.net/ https://www.cruisetokyo.biz/ |
株式会社クルーズ東京の事業内容
主な事業
不動産買取・仲介・賃貸・管理
代表者
代表取締役 中村直人
『クルーズ東京では不動産売却やご購入・賃貸管理・リフォーム斡旋だけではなく、 多くのニーズにお応えできるように専門知識や業務経験を充実させ、「不動産トータルサービス」を提供できる様努めております。大切な財産である不動産をお客様の立場に立ちサポートしていく為にはどんな事が必要かを、 自らに問いかける姿勢を常に心がけています。
そして、お客様から信頼される「不動産のパートナー」でありたいと考えております。
こんな時代だからこそお客様は誠実で思いやりがあり、有能な不動産のプロを望んでいると思うのです。「お客様の為に何が出来るか」・・・「お客様の夢・未来のために」クルーズ東京は妥協することなく邁進してまいります。今後とも、ご支援・ご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます』
株式会社クルーズ東京の強みと特徴・サービス内容
主な取扱物件種類
同社はあらゆる不動産を取り扱っていますが、特に、アパート・ビル・底地権・共有持分・再建築不可・空き地・借地権などを得意としています。
得意エリア
特に、大田区と川崎市、都内・神奈川・千葉・埼玉が得意なエリアです。
同社の5つの宣言
①どこよりも手間なく早く高く買い取る
②同社で直接購入する
③秘密厳守
④弁護士・税理士・司法書士と連携
⑤売却後のフォローも確実
同社の売却までの流れ
相談→権利関係・物件詳細調査→買取金額提示→成約
株式会社クルーズ東京の口コミや評判
ネット上の、株式会社クルーズ東京についての口コミや評判を解説していきます。
ネット上の口コミ
まずは、株式会社クルーズ東京の口コミを見ていきましょう。
特に気になる口コミは、冒頭の「株式会社クルーズ東京からはこんなハガキが来た」です。
口コミの内容を見てみると、ハガキDMでかなりの量を不特定に送っている模様です。
あくまで口コミですが、事実とすれば、少し営業姿勢に問題がありそうです。
Rakuten BLOG「株式会社クルーズ東京からはこんなハガキが来た」

突然のお葉書で失礼します。
上記の不動産を貴殿が保有されておりますが売買の件でご相談したい事がございますので、お手数ですが御一報下さいますようお願い申し上げます。上記の不動産を貴殿が所有されておりますが売買の件でご相談したい事がございますので、お手数ですがご一報下さいますようお願い申し上げます

相談があると言っておきながらこちらから電話せよというのである。頼み事があるのなら頼む方から頭を下げに来るのが筋だと私は思う。判断能力の衰えた高齢者なんかでは何かあったのかと連絡してしまうケースもあるかもしれない。電話をして売る気はありませんと言うこともできるのだが、電話番号という個人情報をみすみす開示することになってしまう。
第一、手間暇がもったいないではないか。ブログなので慎重な言い回ししかできないが、このような不躾なハガキは相手にしない方が良いようだ。少々不愉快ではあるが
参照元:https://plaza.rakuten.co.jp/trooperx/diary/202005170000/
会社口コミプラットフォーム 「株式会社クルーズ東京」

発展途上の会社で体制が不十分。少数精鋭だが業務量が多い。幅広い分野が経験できる点はメリット
参照元:https://en-hyouban.com/company/10005884567/kuchikomi/
openwork 「株式会社クルーズ東京」

地域密着型の店舗経営をしている。営業力の強い会社。
参照元:https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000001OLGHA
Google口コミ
Google上でも、株式会社クルーズ東京は、上記したような悪質なはがきについての口コミが多数寄せられていました。
(不適切な言葉が用いられていたため、この記事では掲載しません。)
あくまで口コミですが、不動産の買取を任せるとなると、少し不安が残ります。
クルーズ東京へ買取依頼を出す際は、競合他社へも同時に相談しておいたほうが良いかも知れません。この記事の「訳あり物件のおすすめ買取業者3選」も参考にしてくださると幸いです。
yahoo知恵袋
株式会社クルーズ東京についての投稿は見つけられませんでした。
メディア実績
株式会社クルーズ東京の実績が掲載されている記事は見つけられませんでした。
株式会社クルーズ東京の電話調査内容

クルーズ東京さんですか?

はい、クルーズ東京です。
(若い感じの女性社員が直ぐに電話に出ました)

共有物件売却の相談で電話したのですが、
担当者の方はいらっしゃいますか?

はい、少しお待ち下さい。
お客様、お名前をお聞きしてもよろしいですか?

はい、坂本と申します。

坂本さまですね?
(1分ほどして…)

お待たせしました。共有物件担当の〇〇と申します。
どの様なご相談ですか?
(ベテラン風の男性社員です)

はい、共有物件売却の相談なんですが今、御社のホームページを見ています。
最初に売却までの手順をお聞きしたいのですが?

はい、売却までの流れとしましては、
まず、ご相談内容をお聞きし権利関係・物件詳細調査をさせて頂きます。
その後、当社の買取金額を提示させて頂き金額に同意頂ければ成約という流れです。

査定は直ぐに出ますか?

はい、物件の詳細を頂ければ時間は掛かりません。
今は誰か住んでいますか?

いいえ、今は誰も住んでいません。

それなら話は早いですよ。

査定の後の手順はどうなりますか?

査定金額にご満足頂ければ1週間ほどで契約です。
最短4日の実績もあります。

査定金額に満足すれば1週間ほどで現金を受け取れるということですか?

はい、当社で直接購入しますので話は早いです。

なるほど!
現地調査などもありますか?

はい、必要と判断すれば現地調査も行います。
坂本様、どの様な物件になりますか?

はい、一戸建ての共有物件で築40年です。
夫婦半々の共有物件でしたが離婚後は誰も住んでいません。

場所はどちらになりますか?

千葉県市原市です。
御社の取り扱いエリアですか?

はい、千葉県市原市なら大丈夫です。
差支えなければ物件詳細を頂けませんか?

物件は市原市役所から徒歩5分位の築40年一戸建てで土地は50坪くらいです。
現在、周囲の物件は1,400万円くらいで売買されている様です。
この条件で私の持分だけを売ることはできますか?

はい、持分は半分ですよね?
査定に問題なければ当社が買い取りできます。

概算でいくらくらいになりますか?

詳細をお聞きして査定してからになりますが・・・

実勢価格に対してどの位になるかを知りたいのですが・・・

そうですね、
坂本様名義分の実勢が700万円としますと手取400万円前後というところでしょうか?

結構、シビアな金額ですね。

そうですね。
交渉で残りの半分も当社が買い取れるということになれば、
もう少し上積みできるかもしれません。
只、買取交渉が難航しそうな場合は裁判になりますので厳しいですね。

そうですか。

いずれにしても、査定してみないと何とも言えません。
物件詳細を頂けませんか?
今は誰も住んでいないということですよね?

はい、そうです。

家財などは残っていますか?

はい、少し残っていますが多くはありません。

査定してから検討して頂くこともできますよ。
(とにかく、物件詳細を聞きたい様子・・・)

解りました。
少し考えさせて下さい。
御社のホームページをよく読んで改めて連絡させて頂きます。

はい、ご連絡をお待ちしています。
よろしくお願い申し上げます。
株式会社クルーズ東京の総合評価
総評(5段階評価・☆☆☆☆☆が最高レベルで☆が最低レベル)
総合評価
査定スピード
買取対象の物件
提案力・サポート力
スタッフの対応
訳あり物件のおすすめ買取業者3選
株式会社クルーズ東京について詳しく解説してきました。
もし、株式会社クルーズ東京の他に不動産買取の相談先を探しておきたいという方がいましたら、是非、参考にしてください。
訳あり物件買取プロ (全国対応)
株式会社AlbaLinkは、共有持分や事故物件、ゴミ屋敷などの「訳あり物件」を専門に、ありとあらゆる物件の買取事業を行っています。
同社最大の強みは、なんといっても、「年間200件におよぶ訳あり物件の買取実績」です。
また、2011年の創業以来、不動産業界に携わってきたノウハウで、コストを最小限に抑えて、買取価格に上乗せしてくれるので、価格競争に強いのも魅力です。
そして、「訳あり物件買取プロ」という名の通り、取り扱っている物件の種類は数知れません。
そのため、買手のつきにくい訳あり物件の売却でお悩みの方は、一度、金額感だけも相談してみることをおすすめします。
会社名 | 株式会社 AlbaLink |
---|---|
宅建業免許 | 国土交通大臣(1)第10112号 |
所在地 | 東京都江東区富岡2-11-18 リードシー門前仲町ビル6F |
代表者 | 河田憲二 |
資本金 | 2,400万円(資本準備金を含む) |
設立 | 平成23年1月 |
電話 | 03-6458-8161 |
HP | https://wakearipro.com/ |
株式会社NSアセットマネジメント (全国対応)
株式会社NSアセットマネジメントは、現役の不動産投資家が集まって、訳あり物件の買取を行っている2016年創業の買取業者です。
同社の最大の強みは、「査定依頼から現金化までのスピード」が挙げられます。
購入意欲の高い投資家を常時100名以上抱えており、即時に再販先の目処を立てられることも、スピーディーな現金化を可能にしている要因です。
そのため、株式会社NSアセットマネジメントは、「1日でも早く、物件の問題から解放されたい人」におすすめです。
会社名 | 株式会社NSアセットマネジメント |
---|---|
宅建業免許 | 東京都知事(1)第105278号 |
所在地 | 東京都港区元赤坂1丁目5-7 ラ・ベリテAKASAKA 7F |
代表者 | 松沢淳 |
資本金 | — |
設立 | 2016年 |
電話 | 03-6385-4197 |
HP | https://nsam.jp/ |
株式会社クランピーリアルエステート
株式会社クランピーリアルエステートは、「弁護士や税理士などの士業に向けた不動産コンサルティング」をメイン事業に成長してきた買取業者です。
同社最大の強みは、上記したメイン事業による、関連士業との強固な連携です。
全国1,500以上もの士業事務所と結びつきがあり、民事トラブルを伴う訳あり物件の売主でも、法的にサポートしてもらえます。
そのため、株式会社クランピーリアルエステートは、「法律専門家からのサポートを必要とする売主」におすすめです。
会社名 | 株式会社クランピーリアルエステート |
---|---|
宅建業免許 | 東京都知事 (1) 第101797号 |
所在地 | 東京都中央区築地2-10-6 Daiwa築地駅前ビル 9F |
代表者 | 大江剛/寺田真吾 |
資本金 | 5,000万円 |
設立 | 2018年 |
電話 | 03-6226-2566 |
HP | https://c-realestate.jp/ |
株式会社クルーズ東京に対する総評コメント
株式会社クルーズ東京は平成18年に設立され大田区蒲田を拠点に大田区と川崎市周辺が地盤の不動産会社です。特に、アパート・ビル・底地権・共有持分・再建築不可・空き地・借地権の取り扱いが得意で、どこよりも手間なく早く高く直接購入することを強調しています。
今回、電話に出た男性ベテラン風社員は知識が豊富そうで押しも強く、買取の経験も長い様な感じを受けました。只、物件詳細を何度も求められるなど交渉を急ぐ感じが否めませんでした。
また、「ネットの口コミ評判」欄で指摘しました様に、「株式会社クルーズ東京からはこんなハガキが来た」という投稿が気になります。投稿が事実であれば同社の営業姿勢に問題有りとなりますし、
事実無根としても同社名が使われたことは利用者としては気になる部分です。
一方で同社のホームページには同社の強みや売却までの流れが詳しく掲載されています。
また、「成功事例」や「よくある質問」「お客様の声」などが、詳しく掲載されていることは評価できるポイントです。
コメント
冒頭のブログと同じ文面のハガキが来ました。気味悪いし腹の立つ商法だと思います。個人情報をどこから得たのかわからないのが嫌らしいです。会社の判断に役立つ記述をありがとうございました。